やっぱ登らにゃあかん!
今朝は少し久しぶり(約1週間ぶり?)な三国山裏ルート。
長良川クリテ対策で平地錬を集中してやっていたので登りは久しぶり。
5時半過ぎに走り始める。
ちょっとまて、なんちゅう寒いねん!!
それもそのはずマイナス3℃。いひひひいひぃぃぃ~。
アソスのウィンターグローブでも指、死亡。
足先も死亡。ただ、体幹は温かい。登っていると暑いくらい。
裏起毛のビブパンツとジャージのお陰。その上にパールの
プレミアムジャージ。ウィンドブレークパンツ。
ワットが上がらない。ペダリングがわからない。
寒さのせいか、昨日の500wダッシュ錬のせいか、
昨日のパワークランク40分固定ローラーのせいか、ようわからんけど
230wもでない。いろんなペダリングを試すも、何をやっても
力が出ない・・・。なんだか乳酸もたまりやすいし。おかしい・・・。
もしかして平地錬ばっかりやってると登れない身体になってしまうのか?
そんな疑問がぐるぐると頭に回りながらもなんとかゴールwww。
221w 28:46。めちゃくちゃ遅い。まぁ真っ暗だし凍ってライトで
キラキラ光る路面だからって言い訳もあるけど、それゆえ、
下りは止まりそうなスピードでしか走れないという言い訳も
あるかもしれんけど・・・ワットが出ないことには納得が・・・。
まぁこんな日もあるかな・・・。
下りはもっと死んだw。指先痛いを通り越して感覚がない。
ブレーキが握れない。で、時々停まって指を脇の下へ入れて
温めたり・・・。とまると寒いしうへ~~~~って感じ。
下ってから急いで熱湯シャワー。
生き帰るぅ~~~~~。
手も脚も指先に感覚が戻ってくる感じが快感だったゎ。
いひひひひ。
まじでアソスのウィンターグローブのカバー買おぉと心に誓ったのであ~る。
で、着替えて平地錬。これもやっぱりワットが出ないじゃん!
ってことは・・・・
昨日の500wダッシュが相当に脚に来ているということでいいのかなと・・・。
そんなこんなな朝練でした。(今朝は会社に心拍計忘れた。)
メモ:
昨日の夜パワークランクで固定ローラーをやったんだけど、
サドルをROMIN SLの最初に買ったSサイズのをつけて久しぶりに乗ったんだけど
アッカ~~~~~ンこれ!
又又股にデキモンができた!
イッタ~~~~イ。サイズが重要ってことだ。今のMサイズは最高に自分にFITしていることが
よぅ分かった。だれかこれROMIN SLのS買ってくれへん?
メモ2:
昨日は8時半には熟睡してた件。
以上!
いひひひいひぃぃぃ~w.
今朝のデータ
距離:	37.42 km
高度上昇値:	633 m
タイム:	01:36:57 h:m:s
平均スピード:	23.2 km/h
平均パワー:	172 W
最高パワー:	374 W
平均心拍:	—
平均バイクケイデンス:	80 rpm
カロリー:	879 C
ロードバイクのヒルクライムブログのランキング競ってますぅ!是非ぽちっとご協力をお願いしますぅ!
Last 30 days
距離:	1,580.92 km
高度上昇値:	13,507 m
タイム:	60:31:36 h:m:s
平均スピード:	26.0 km/h
平均パワー:	182 W
最高パワー:	665 W
平均心拍:	70 最大%
平均バイクケイデンス:	85 rpm
カロリー:	30,841 C