震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」 | なおっきのぶろぐ

なおっきのぶろぐ

ヒルクライマーなつぶやきw。目指せ乗鞍59分切り!

震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」

というページをひろぶろさんという方が作っています。

震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」3(画像45枚)

海外メディアが報道する震災情報と、日本のメディアが報道する情報はちょっと異なっているように思います。
なんというか、日本のメディアは何かしらのフィルターがかかっている気がするんですよね・・・。違うかな・・・。

今日もトレーニングをさせていただきました。
今日は天気も良く気温も3℃程度だったので外走平地錬。

いい感じで踏めました。やはりローラー台で5.2w/kg維持耐乳酸錬が効いている感じ。

今日はペダリングでひとつ気づいたことが・・・。
足首の角度を出来る限り変えないペダリングの意識。
ものすごくものすごく難しい。けどこれが綺麗にできれば、実はこれかなり良いペダリングになりうるんじゃないかと。

踏みと引きの間の動作のところで必ず足首の角度が変わる。微妙に変わる。こいつの挙動をできる限り抑えるために筋肉を発動する。いっそのことテーピングで固定すりゃいいじゃん!と思うかも知れん・・・が・・・それもいいかもしれんけど、筋肉を発動するというのがポイント。テープで固定すると筋肉の発動を抑えてしまう気がするのよね。結局テープを外すと動いちゃう。
だからこそ、ものすごい意識して足首の角度を一定に保ちながら回す技術+筋肉が必要なんじゃないかと思い始めてる。

もしかしたら今頃何を言っとんじゃ?くらいのことかもしれないけど・・・、いいの今気づいたんだから!

これを意識してトレーニングに励みたい。ローラー台が楽しみ・・・。ローラーのほうが意識を集中させやすいからね。足首の角度を固定しつつも5.2倍維持ができれば綺麗に踏めて効率よく回せるはず?いひひ。
これ、うまく行ってる時って逆にフクラハギやスネ筋が脱力できている時があったりして・・・、とてもテクニカルなのよね・・・。

今日はそんな感じの50kmでした。

そういえばガーミンコネクトようやくつながった。
データ見て唖然。1700kmを大きく下回ってるじゃん。
でも、強度はかなり上がっているからいいのかな?だめだよね・・・。頑張ろ。

今朝のデータ
距離: 50.78 km
高度上昇値: 338 m
タイム: 01:44:16 h:m:s
平均スピード: 29.4 km/h
平均パワー: 188 W
最高パワー: 430 W
平均心拍: —
平均バイクケイデンス: 68 rpm
カロリー: 1,020 C

直近7日間
距離: 415.55 km
高度上昇値: 1,887 m
タイム: 14:50:58 h:m:s
平均スピード: 28.1 km/h
平均パワー: 145 W
最高パワー: 430 W
平均心拍: —
平均バイクケイデンス: 71 rpm
カロリー: 8,253 C

直近30日間
距離: 1,582.44 km
高度上昇値: 8,427 m
タイム: 56:34:31 h:m:s
平均スピード: 27.0 km/h
平均パワー: 152 W
最高パワー: 597 W
平均心拍: 71 最大%
平均バイクケイデンス: 75 rpm
カロリー: 30,557 C

4 Responses to “震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」”

  • ウッチー より:

    僕も5.0kg/w台をコンスタントに出せるようになりたいです。

    そういえばローラーやり終えた時、脹ら脛に張りがあったりするんですけど、実走だとあんまり脹ら脛に張りが出ることないんですよね。なんでですかね?

    • なおっき より:

      おらは5.2w/kgでまだ5分レベル。すこしずつ伸ばしたい。
      フクラハギ・・・分からんです。

      ただ、実走と固定ローラーは明らかに違うので、違って当たり前かもしれないね。

  • ADON より:

    実走は実は微妙な風や起伏の変化に合わせて休んでしまうことがある。
    これは苦痛から解放されたいという本能による。
    対して、機械的に条件が固定された固定ローラーは休めん。
    常に一定の負荷が駆動筋にかかる。そのため乳酸蓄積効率は最高によい。

    ダンベル運動が最たる例で、上腕二頭筋に効かせる目的でダンベルカールをしていても
    反復回数が増えてくると乳酸でバンプして挙らなくなり、つい体幹で挙上してしまう。

    自転車では逆の現象が起きていて、駆動筋が乳酸でパンパンになってくると
    そこだけではその出力を維持できなくなって本来使うべきでない末梢筋を使用してしまう。

    脹脛は足首を固定するだけの役割なのだが、
    わずかでも出力を稼ごうと足首でペダルを踏んでいることによる。

    要するに フォームが崩れていること の証明です。

    本当のラストスプリントなら全筋肉を出力に変換するのは悪いことではないけど、
    指示しているトレーニングで過剰に脹脛が張るのはよくないね。

    • なおっき より:

      だから最近、ローラーのほうがいいのよね・・・。
      狙ったどおりのトレーニングができるから。
      三国山に登らないで会社に向かっている自分がいる。
      もう少し納得するまでローラーをやりたい感じ。

      確かに過剰に狙った場所以外のところが貼るのはよくないね。
      とにかくフォームは一定で負荷だけを上げる意識が大切だから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください